日誌

天高ニュース

インターンシップを行いました。

9月19~20日(木~金)の2日間にわたりインターンシップ(2年生)を行いました。
町内の商店や事業所、公共施設など12カ所の協力を得て、実施することができました。
勤労の意義や将来設計について考え、働くことの厳しさや喜びにふれる貴重な機会となりました。
ご協力いただいた地域の皆さま、本当にありがとうございました。

11月には体験した仕事内容や学んだことを発表するインターンシップ報告会が予定されています。

 

振老沼(旧川)でフィールドワークを行いました。

10月11日(金)に総合的な探究の時間の一環で,1年生が振老沼(旧川)でフィールドワークを行いました。
 講師より天塩川流域の生物や餌場環境,植樹の意義や方法などについてお話いただき,その後,将来的に止まり木となることを期待して,シラカンバ・ミズナラなどの苗を植樹しました。振老沼(旧川)は天塩高校から直線距離でおよそ10kmしか離れていないフィールドです。生徒は身近に貴重な自然環境や動植物があることに驚いていました。

 牧草地での野鳥観察や植樹体験を通して,天塩川流域の生物多様性を学び,環境保護・保全の観点から地域の課題を考える貴重な機会となりました。ご協力いただいた皆さまありがとうございました。

12月にはこれまでの総合的な探究の時間の取り組みや成果の発表会が予定されています。

 

 

 

 

 

 

↑ 生徒が双眼鏡とタブレット端末を駆使し、撮影しました。

防犯教室

10月28日(月)、天塩警察署から講師をお招きし、防犯教室を行いました。
痴漢・盗撮の実態、SNSを使用した闇バイト勧誘の手口や薬物乱用の防止、つかまれた手を振りほどく護身術などを教えていただきました。また、被害に遭ったときの相談窓口や北海道警察公式犯罪アプリ「ほくとポリス」を紹介していただきました。

 

ファイターズダンス教室を行いました。

10月29日(火)、ファイターズガール  田村様を講師にお招きし、1.2年生を対象にファイターズダンス教室を行いました。さまざまな曲のリズムに乗って全身で弾んで踊るリズムダンスをメインにご指導いただき、頭と身体を目一杯動かす1時間となりました。