街の声
近隣市町村のみならず、全道・全国で天塩高校を応援して下さる方々の声をお届けします。記載する内容や個人情報につきましては、ご本人様の許可を得ています。皆様からのお声をお待ちしております。
メール teshio-z0@hokkaido-c.ed.jp
FAX 01632-2-1108(街の声担当者 宛て)
電 話 01632-2-1108(教頭)
「街の声」寄稿の際は、連絡先、職業、氏名、年齢、性別なども併せてお知らせ下さい。個人情報掲載の可否についてもお知らせ願います。
天塩町在住 Vicki Mansell はまなすコーラス団長
こんにちは。夫のケンと私は34年前に天塩に引っ越してきました。小さな田舎のコミュニティで3人の子供を育てることにとてもわくわくしていました。非常に多くの友好的な人々が私たちを歓迎し、私たち楽しく生活をしていけるよう助けてくれました。
街にはたくさんの文化グループがあることに驚きました。私は地元のコーラスグループに参加し、大正琴を演奏することを学び、陶芸グループのメンバーにもなりました。
私の夫は教会の牧師であり、学校と家庭で英語を教えています。彼は生徒との交流が大好きで、生徒が英語を勉強するのが好きになることを望んでいます。天塩は小さな街ですが、高校の先生は生徒に良い教育をするために一生懸命働いてくれています。
私たちは1年中、中学生徒や高校生と一緒に音楽コンサートに参加することを楽しみにしています。 彼らは楽しいだけではなく、美しい音楽を奏でてくれます。そんな中学生や高校生たちと一緒に演奏したいので、これからも天塩に住んでいられることがとても嬉しいです!!
(2019年9月6日)
北海道天塩高等学校 担当者より
いつも高校生と共演をしてくださりありがとうございます。高校生にはまだまだわからないことばかりですが、地域の方々が優しく接して下さることで、たくさんのことを感じ、学んでいるように思います。このような地域交流こそが、生徒を成長させてくれることと信じています。
天塩高校では、学習活動はもちろんですが、地域の方々の力をお借りし、生徒の豊かな心を育むことも大切にしています。
(2019年9月11日)
天塩町在住 30代 男性
天塩高校は、国公立大学進学8年連続以上の実績があると伺いました。稚内などの天塩町近隣の街にある高校で、国公立大に進学した生徒がいるのは知っていましたが、天塩高校にも実力のある生徒がこんなにたくさんいることを初めて知りました。もっと、大々的に宣伝すべきだと思います。天塩町近隣の「子どもたちが天塩高校に入学したい!」と思えるような学校経営をお願いします。これからも頑張って下さい。
(2019年9月10日)
北海道天塩高等学校 担当者より
嬉しいお言葉ありがとうございます。学校経営においては、天塩町内をはじめ近隣市町村の中学生、また、その保護者の方々が高校進学にむけて情報を収集しやすいように工夫をしていきます。これからも、応援をお願いいたします。
(2019年9月11日)
天塩町在住 36歳 男性
先日は学校祭に伺いました。仮装パフォーマンス、合唱コンクール、出店の3つが主な内容と聞きました。パフォーマンスはクラスによって衣装や踊りに大きな違いがあって面白かったです。合唱コンクールは生徒達の真剣さが伝わって来るものでした。出店では、最近流行のタピオカミルクティーなどもあり、すごく楽しめました。今後も楽しみにしています!
(2019年9月5日)
北海道天塩高等学校 担当者より
本校の学校祭は3本柱で実施されています。生徒は2~3週間で、パフォーマンス・合唱コンクール・出店と3部門の準備と練習をこなしています。この 短期間で、こんなにたくさんの部門の準備と練習をこなすのは大変ですが、真剣に仲間と協力をして時間内に仕上げるよう、全校生徒は取り組んでいます。学校祭終了後は、夏期勉強合宿などもありますが、けじめを付けて学習に取り組んでいるのも自慢の1つです。
(2019年9月11日)
本校英語科のCan Do Listは
こちらから↓
天塩高校can-do list 2024.pdf
天塩高校学習指導員の募集は終了しました。過去の募集要項.pdf(139KB)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
〒098-3393
北海道天塩郡
天塩町字川口1464番地の4
TEL 01632-2-1189(職員室)
01632-2-1108(事務室)
FAX 01632-2-1108
URL
http://www.teshio.hokkaido-c.ed.jp/
E-mail
teshio-z0@hokkaido-c.ed.jp
詳細は こちら
「病気療養中等の生徒に対する教育保障」 について詳しくは、こちら。
https://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kki/nyuinseito.html