令和7年3月25~27日(火~木)
学年末休業期間にT-base春期講習が行われています。今回は1・2年生を対象に国語・数学・英語・情報の教科が開講されています。講習は1コマ70分という普段より長い時程となっておりますが、先日、教室移動を行ったこともあり、1・2年生はそれぞれ進級先の教室で気持ちを新たに、集中を切らすことなく充実した学習が行われていました。
「いつか空の飛び方を知りたいと思っている者は、まず立ちあがり、歩き、走り、登り、踊ることを学ばなければならない。その過程を飛ばして、飛ぶことはできないのだ。」―― フリードリヒ・ニーチェ(ドイツの哲学者)のことばだそうです。
学習の成果があらわれるまでには時間がかかります。苦手分野であればなおさら学習成果がでないことに不安や焦りを感じることもあるでしょう。「受験は個人戦。だが、受験勉強は団体戦。」という言葉があります。目標に向け、ともに頑張る仲間がいます。時に励まし合い、学び合い、来年の今頃には、希望する進路を実現してほしいと思います。
頑張れ、受験生!!
*T-base…北海道教育委員会は小規模校や離島にある高等学校においても、大学進学から就職までの多様な進路希望や習熟度別学習に対応した教科・科目の開設が可能となるよう、遠隔授業の配信機能を集中化した北海道高等学校遠隔授業配信センター愛称:T-base(ティーベース))を開設。
https://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kki/enkakujyugyou.html