令和7年3月13日
12月に行われた1・2年生進路講話の第2弾が行われました。今回は、道外大学を受験した生徒と大学入試共通テストを受験した生徒3名が、
・学習計画の立て方
・モチベーションの保ち方
・周囲が進路決定していくなかでの焦りや不安との向き合い方など
進学先決定までの軌跡を様々な点から話をしてくれました。資料作成など本講話のために、卒業後の貴重な時間を在校生のために費やしてくれた3年生、ありがとうございました。
1・2年生にとって大切なことは、本日の講話を受け、「自分がどう動くか」「行動に起こせるか」です。
早速、帰りのHR後に教科の質問を先生にしている生徒や放課後には公設民営塾で学習に向かう生徒の姿がみれました。
【生徒の感想】
・先輩の話を聞いて「やろう!やらねば!」と思った。
・一般試験は、推薦入試とはちがった対策が必要だということがわかった。